人生思うままに

温泉、登山、筋トレ、ファッション、音楽に関する情報を発信していきます

山形県 瀬見温泉 「松葉館」日帰り入浴 ~貸切風呂と丸見え薬研の湯~

こんにちは、Timmonsです。

今回は山形県瀬見温泉についてです。

瀬見温泉に行く前に羽根沢温泉で宿泊して、その帰りにここによりました。

 

瀬見温泉(せみおんせん)は、山形県最上郡最上町(旧国出羽国明治以降は羽前国)にある温泉山形県を訪問する歴代の天皇皇后が、何度も御宿泊されたことがある"定宿"のような温泉である。

小国川沿いに温泉街が広がる。温泉街の道は狭いが、融雪用のパイプが通っており、冬場の安全な往来を確保している。

共同浴場は2軒存在する。うち一つは地元住民専用である。オンドルの一種である「ふかし湯」が有名。ふかし湯前には足湯も存在する。

小国川の中には源泉が湧出している場所がある。川が仕切られ湯船が作られており、「薬研の湯」と呼ばれている。

開湯伝説によれば、武蔵坊弁慶による発見とされる。源義経の子供、亀若丸の産湯を探していた際、湯気が出ている小国川沿いの岩を長刀で割って温泉を発見したという。その源泉は現在の「薬研の湯」であるとされる。

(Wikipediaより)

源義経のころに開湯したとされているようで、

なかなかの歴史を感じさせますね。

f:id:Timmons:20210813172239j:plain

温泉神社の脇にもこんな由来がのってました。

1187年と書いてありますね。長い歴史です。

今回は「松葉館」に訪れました。

こじんまりとした宿で、貸し切りで入れてくださいました。

また、近くに「薬研の湯」と呼ばれる野天風呂があるのでそこも行ってみました。

 

瀬見温泉 松葉館

 

住所 〒999-6211 山形県最上郡最上町大堀1037
TEL 0233-42-2321
料金 -
営業時間 要確認
公式HP

瀬見温泉|義経と弁慶が発見した野湯に浸かりたい!【山形観光スポット】 - おおむね観光ちゃんねる|旅行エンタメ情報サイト

小国川沿いの温泉街にたたずむ宿です。

近くにJRの「瀬見温泉駅」もあるので、

駅から歩いてもいける距離ですね。

 

■温泉データ

源泉名 瀬見温泉
泉質 ナトリウム・カルシウム塩化物硫酸塩温泉
(低張性中性高温泉)
源泉温度 66.1℃
湧出量 -
pH値 7.4
無色透明
臭い 無味無臭

(温泉分析書より)※一部主観あり

 

 

まずはここらへんで駐車をさせてもらいました。

f:id:Timmons:20210813173447j:plain

https://www.kanko-ch.com/%E7%80%AC%E8%A6%8B%E6%B8%A9%E6%B3%89

/

ここからしばらく温泉街を歩きます。

f:id:Timmons:20210813173236j:plain

f:id:Timmons:20210813174620j:plain

2月だったので雪がだいぶ積もってます。

足元も凍っていて、注意しながら歩きました。

f:id:Timmons:20210813174714j:plain

入り口に到着です。

おそらくそこそこ大きな庭があったので、

ここに駐車しても大丈夫かもしれません。

ちなみに、行く前に電話で確認をしていきました。

今はコロナで営業されているか分かりませんので、

よく確認ください。

 

案内されて小さな浴槽にたどり着きます。

f:id:Timmons:20210813175850j:plain

こちらです。非常に小さいですね。

その分温泉が新鮮ですし、

貸し切りで入らせてもらったのでゆっくりできました。

確か洗い場も小さいですがあったと思います。

(あいまいですみません・・)

 

f:id:Timmons:20210813180239j:plain

https://todik.goemonburo.com/semi-matsuba.htm

湯口を取り忘れてしまったのですが、

このように大量に析出物がこびりついていて、

成分の濃さを物語ってますね。

入ってみると温度はちょうどよく、

特にこれといった大きな癖のない温泉ですが、

長くいると湯あたりするような強さを感じました。

無色透明で、臭いもあまり感じられなかったと思います。

貸し切りで存分に温泉を堪能させてもらいました。

 

 

松葉館を後にして、せっかくなので「薬研の湯」を見ることに。

f:id:Timmons:20210813173447j:plain

最初に載せたこちらの駐車場の右手奥に、

看板があるのです。

f:id:Timmons:20210813180659j:plain

こちらですね。

ちょうど川のはじっこに温泉スポットがありました。

ここから階段を下りていきます。

(冬は凍ってて滑るのでお気を付けください)

f:id:Timmons:20210813180801j:plain

じゃーん!出ました、野天風呂

ここが弁慶の発見した温泉と考えると興味深いですね。

f:id:Timmons:20210813180938j:plain

反対側からの撮影。

すさまじい湯気が立ち上ってますが、

実は触るとめちゃくちゃ熱い

とてもとても入れるようなもんじゃあございませんでした。

しかもこれ川の反対側から丸見えですしね・・。

どうなんだろう、脱衣所とかもなにもなかったので、

おそらく入れないんだろうと思いますが(笑

見て楽しむ感じなのかな。

温度が低ければ、夏なんかは水着を着て入ったりして、

すごい人気になりそうな気もしますね。

 

動画はこちら


www.youtube.com

f:id:Timmons:20210813181242j:plain

また、駐車場を挟んだ反対側には神社と飲泉場が。

これ飲んでみたんですが、普通にうまいです。

温泉特有の癖もないし、ゴクゴクいけちゃいました。

しかしダイレクトで飲むと熱いので、冷まして飲みましょう。

 

 

以上、瀬見温泉「松葉館」と「薬研の湯」についての紹介でした。

義経らが発見したとされる歴史のある温泉。

入ってもよし、飲んでもよしで、

非常に良い温泉だと思いました。

現在はコロナの影響で営業してない宿も多いらしいので、

よく確認してから言ってみてください。

コロナが終わったらまた活気が戻るとよいですね。