人生思うままに

温泉、登山、筋トレ、ファッション、音楽に関する情報を発信していきます

GWの過ごし方 ~男体山編~

5/6(金)は前回の筑波山に続いて、再び登山。

7、8日には正直ぐーたら過ごしてしまってたので、実質GW最後の活動になりました。

この日を選んだ理由は平日のほうが登山者が少ないからです。

 

 

率直な話をすると、私はあまり自分から人に話しかけないタイプで

登山のすれ違いでもあいさつはしますが、山頂や休憩場などで人と触れ合ったりなどはほとんどありません。

基本的に登山は1人で行きますしね(たまに誰かと行きたいと思った事はありますが・・・)。

ですから、平日の登山者が少ないときの方がのびのび登れます。

それを狙って平日にしたのですが、やはりこの日も休日の方が多かったのでしょうか?結構いました。

 

そしてその山は、「男体山」! 栃木が誇る日本百名山のひとつ。

一般的にも栃木県の有名な山と言ったら男体山があがるのではないでしょか。

日光白根山」の方が標高は高いのですが、

富士山のようにどっしりとした佇まいですから、認知されやすいのでしょう。

 

実はその男体山、前に一度登ったことがあります。

f:id:Timmons:20210515183447j:plain

男体山登頂時の山頂から見た中禅寺湖

雲がかかっておりました。

そもそも最初にココに登ろうと思ったきっかけがあるブログでした。

 

http://www.veryblue.org/blog/mountaineering/nantaisan2/

 

こちらですね、載せてしまってよいのかな・・

山頂からの写真を見ていたく感動してしまって、こんな景色が見たいなと思い登山に至ったわけです。 

男体山だけでなく、日本全国の山々を登っておられるようです。

山好きは是非チェックしてみてください。

 

さて、今回が2度目の挑戦になります。

前回は暑い夏場だった事や登山も1、2回しか経験がなかったこともあり、なかなかに苦労した覚えがあります。

 

9時頃ふもとの神社に到着し、いよいよスタート。

f:id:Timmons:20210515184802j:plain

スタート地点、準備運動は忘れずにね☆

 

f:id:Timmons:20210515184823j:plain

一合目の岩。

補足しておくと、登山する場合には神社の受付でお金を払わなければいけません(500円)。しかしこの位置までは受付なしでも来ることが可能です。

(たしか・・・確かな情報でなくすみませんが、書いてあったはず)

 

ここから本格的な山道が始まりますが、意外とここで体力を削られます。

f:id:Timmons:20210515184841j:plain

でっかい木がたおれとーる。

 

f:id:Timmons:20210515184900j:plain

すみません、二合目の岩の場所に気づかず・・・。

三枚の写真で三合目までを表現しましたが、結構きついのです。

休憩ポイントもありませんしね。

しかしやはり一回目よりもだいぶ楽に感じました。

登山慣れ?距離をある程度知っている余裕?かは謎ですが、

始めて登る方は焦らずじっくり登る事をオススメします。

 

三合目~四合目は、ずっと道路をひたすら歩きます。

今回はココが異常に長く感じました。単調だからかな?

f:id:Timmons:20210515184920j:plain

こんな感じの道をひたすら歩きます。だんだん無心になってきます。

f:id:Timmons:20210515184948j:plain

四合目の鳥居みゆきさん。ココから再び戦いが始まります。

f:id:Timmons:20210515185008j:plain

四合目途中からみた中禅寺湖。まだまだ低く感じますね。

f:id:Timmons:20210515185026j:plain

五合目に突入。ひたすらに登るのみでございます。

f:id:Timmons:20210515185103j:plain

この写真の真ん中にちょっと出っ張った山が見えると思うのですが、(木の葉に隠れてしもうてます・・・)

「社山」と呼ばれる山です。昨年のGWに登りました。

ココはまず何より駐車場から登山口までがとてつもなく遠かった記憶があります。

登る前からくたくたと言う戦意を失くさせる恐ろしい山。

また登りたいかといわれると・・・なんともいえませぬ。

他にも駐車場があるのでしょうかね、あればよいな。

  

f:id:Timmons:20210515185204j:plain

ほ、本当にすみません、いつの間にか九合目に・・。

途中でカメラの容量がいっぱいになり、消しては撮ってをしており、余分なものは消していたら、撮り忘れ等発生してしまいました。

f:id:Timmons:20210515185225j:plain

道が変わり、茶色の土道を進んでいきます。木々もなくなってますね。

ココまで来ると、もう山頂の景色に近いです。ここら辺から気持ちよい景色を楽しめます。

しかし、やわらかい土のため足を取られます。

ストック的なものを持っていたほうが楽だと思います。

f:id:Timmons:20210515185254j:plain

ゴールが見えてまいりました。像さんが待っています。

f:id:Timmons:20210515185324j:plain

いよっしゃあゴーーール!

登頂した瞬間のうれしさは毎回大きいですね。

時間にして約2時間30分ほど、どうなんでしょう、標準タイム?

ちなみに前回は2時間46分、ん?意外とそんなに違いはなかったのか・・。

最後の展望が開けるところからは歩きづらいためやはり疲れました。

 

さて、湖が良く見える場所へとまずは移動しました。

f:id:Timmons:20210515185530j:plain山頂の西側っていうんでしょうか、人が少ないし景色も良いのでオススメです。

そこで少したそがれてから、戻って飯を食らいました。

この日はおにぎりとパン。写真撮り忘れ申した・・。

しかし、5月の初頭とはいえ山頂はかなり寒かった。

暖かい飲み物を持ってきてなかったのが悔やまれます。

ただインナーダウンは持ってきてよかった、かなり助かりました。

天気も晴れていなかったですし、風もそこそこありましたからね。

そうそう、ツバメ?がすげー空を舞っていましたね。雨でも降るんかなぁと心配していましたが、結局降らなかったです。

 

食事後にはあのツルギを見に行きます。

f:id:Timmons:20210515185615j:plain

こちらが有名な剣。これを見たさに登る人も多いとか多くないとか。

一度劣化して折れてしまったそうですが、その古い剣は見ていないので少々残念。一度見てみたかった。

f:id:Timmons:20160519000155j:plain

剣視点?で見た写真。鳥居もあります。奥には湖も見えます。

f:id:Timmons:20160519000315j:plain

遠くに見えた像。筋斗雲?に乗っております。

山頂はけっこう広いんですよね、なのでのんびり出来るのが良いところ。

再び西側に移動し、座って中禅寺湖を眺めていました。

風が強くて非常に寒かった・・・。

いろいろ考えていました、GWも終わってしまうとか、これからどう生きるべきとか。

風に逆らって飛ぶ鳥を見て感心したり、改めてめちゃめちゃ高いところにいるなぁとふと思い直したり、この景色は忘れんだろうなぁと思ったり。

会社や街の喧騒から隔離された位置にいるので普段考えない事も考えられます。自然は偉大ですな。

 

次はいつくる事ができるかなぁと、惜しみながらも下山します。

下山中にまた体温が上昇してきて、脱いでは寒くてまた着てを繰り返しました。

下山しきったら登山も終わってしまう、現実に戻ってしまうという寂しさ、ありますよね。疲れていますから安堵もしますが、終わってしまって残念という気持ちもあります。

 

GWもあっという間に終わってしまいました。

次回の大型連休は夏になります。

自分にとって大きく印象に残る時間を過ごしたいですね。