人生思うままに

温泉、登山、筋トレ、ファッション、音楽に関する情報を発信していきます

青森県 「不老ふ死温泉」 宿泊 ~日本海を望める露天風呂~

こんにちは、ここ十年ぐらいで各地の温泉に行っており、

なかなかの数を回ってきました。

今後はそれらを紹介して、今後行きたい方の参考になればうれしいです。

コロナ禍で今はなかなか行けない日々ですが、

これからどんどん行ける日が来ることを願って・・。

今回は青森の名湯不老ふ死温泉」です。

 

もともと黄金色の湯が岩の割れ目より湧出していたのを、

昭和45年(1970年)にボーリングし自噴したとのことで、

比較的最近できた温泉のようですね。

ちなみに不老ふ死温泉の名前の由来は、

創始者の方が、「不老不死は私たち人間の願いである

黄金崎の温泉にひたり、いつまでも健康で長生きをしてほしい」

との願いから名づけられたものだそうです。

露天風呂はあの「ひょうたん風呂」で誰もが一度は入ってみたいと思うでしょう。

今回はその露天風呂も含めて満喫してまいりました。

 

 黄金崎不老ふ死温泉

住所 〒038-2327 青森県西津軽郡深浦町舮作下清滝15−1
TEL 0173-74-3500
公式HP 黄金崎不老ふ死温泉 | 【公式】不老ふ死温泉|海辺の絶景露天と網元から直接仕入れた海の幸|青森県深浦町

 

青森県日本海側、深浦町というところにあります。

(にんじんが有名だそうです、お土産ににんじんジュース買いました)

 

■温泉データ

源泉名 黄金崎不老不死温泉
泉質 含鉄-ナトリウム-塩化物強塩泉(高張性中性高温泉)
源泉温度 53.6℃
湧出量 -
pH値 6.68
茶褐色
臭い 鉄臭

(露天風呂の成分表より)※一部主観あり

 

 

 

 

 不老ふ死温泉 宿泊記録

 

道中

 

今回は2021年のGW。

コロナで自粛の中行ってきました。

(当時緊急事態宣言のなかった県に住んでます、念のため)

厳密にはGW過ぎた後半の休みを利用しました。

利用客が少なく感染リスクも低いと判断したためです。

以前より日本海を望めて、そのひょうたん型の個性的な浴槽は、

いつか必ず行かなければならないところだと思ってました。

 

宿に近づくと「五能線」が見えてきました。

五能線(ごのうせん)は、秋田県能代市東能代駅青森県南津軽郡田舎館村の川部駅を結ぶ、東日本旅客鉄道JR東日本)の鉄道路線地方交通線)である。

(Wikipediaより)

f:id:Timmons:20210613234717j:plain

途中まではこいつとレースを繰り広げました。

(基本的には車で移動してます)

というのも、入り組むように道路と線路が左に右に入れ替わるのです。

近くに世界遺産白神山地もあるため、

海と山で特異な地形なのでしょうかね。

電車の窓はかなり大きく、開放感があるように見えました。

一度五能線にも乗ってみたいものですね。

 

お昼はいさりび温泉ハタハタ館というところで

ラーメンをいただきました。

f:id:Timmons:20210614000303j:plain

そしてげそのから揚げも。

f:id:Timmons:20210614000332j:plain

個人的には唐揚げのほうがおいしかったかな(笑

 

 しばらく海沿いの道を進むと到着です。

f:id:Timmons:20210619123829j:plain

日本海が見えます。テンション上がります。

 

宿について

 

f:id:Timmons:20210615233601j:plain

木の立て看板。年季がありそうでした。

中で受付を済ませて、いよいよお部屋です。

f:id:Timmons:20210615233845j:plain

うほほい。なんて解放感!

部屋に入ってこの景色が現れた時の喜びたるや。

f:id:Timmons:20210615233958j:plain

最高ですね。

(今回は洋室でベッドがありましたが、和室もあるようです)

テレビと冷蔵庫、トイレが完備されています。

清掃も行き届いていた印象です。

 

窓を開けると日本海からの風がほんのり入ってきます。

ウミネコの声も聞こえてきて気持ちがよかった。

しばらくこのまま椅子に座って昼寝でもしたかったところですが、温泉に入らないと意味ないので、

向かいます。

 

温泉について

 

まずは宿泊客専用の内湯と露天風呂です。

f:id:Timmons:20210615234640j:plain

内湯はこんな感じ。

左側が源泉で、右は水風呂でした。

内湯からも日本海を望めます。

写真真ん中あたりから源泉がドバドバ出てきてます。

泡がめちゃくちゃ立ってたので、

おそらく塩分によるもの?なのかもしれません。

早速入ってみると、けっこー熱いです。

(塩泉は熱いところが多い)

何度かかけ湯しないとしんどいかもしれません。

ただ、右側が水風呂なので交互浴が可能です。

そして鉄っぽい香りが。

「含鉄-ナトリウム-塩化物強塩泉」

という泉質なので、やはり鉄分が含まれているのでしょう。

続いて露天風呂に行ってみます。

 

f:id:Timmons:20210615235311j:plain

海が、海が見えまする・・。

こっちは内湯に比べてかなりぬるめです。

なので長時間入っていられます。

こっち側は油のようなものが浮いてました。

自然に出てくるものらしいです。

 

こっちでも十分満喫できますが、

やはりあの「ひょうたん風呂」に入らないといけません。

いよいよその姿を拝みます。

f:id:Timmons:20210616000938j:plain

温泉の前に書いてある「露天風呂」の文字。

f:id:Timmons:20210615235858j:plain

これが噂のひょうたん風呂でございます。

美しいフォルムだ・・。

外の露天風呂には、「混浴」と「女性専用」の2種類あり、

女性でも同じような景色を見ながら温泉につかることができます。

(女性専用はひょうたんの形じゃないっぽいですが・・)

また、宿泊者は湯あみを無料でレンタルできるので、

比較的混浴のハードルは低いかな・・。

温泉も濁って体は見えにくいですしね。

ただ日帰り客でも入れますので、

人は多かったです。

f:id:Timmons:20210616000434j:plain

ちょっと角度を変えるとこんな感じです。

目の前をウミネコが横切ったり、

ワイルドな日本海の波をただただ眺めたり、

素晴らしい時を過ごせます。

(波を見てると、東映のオープニング映像が脳裏に浮かびます 笑)

f:id:Timmons:20210616000612j:plain

湯口です。

ドバッドバっとリズミカルに湯が出てきます。

温度もぬるめなので、長湯できるのが魅力。

感謝してつかりました。

 

動画はこちら


www.youtube.com

 

 

食事について

まずは夕食。

f:id:Timmons:20210619122657j:plain

こんな感じです。

(サーセン、なべ物の中身撮り忘れた・・笑)

特別豪華というわけではないのですが、

個人的にはこれくらいで必要十分。

印象に残ったのはやはり刺身ですね。

マグロなんかは特に脂がのってて美味でした。

海沿いならではの鮮度なのでしょうね。

もずくもよかったです。

 

続いて朝食。

f:id:Timmons:20210619123417j:plain

すんません、並びが汚いっすね(笑

朝食はバイキング形式で、好きなものをとってきて食べられるシステム。

コロナ対策もしっかりしてて、

食堂に入りきちんと消毒して、

選ぶ際は手袋を着用して皿など取りました。

刺身とか、塩辛なんかはここならではかなぁと思いチョイス。

あとはリンゴジュース飲み放題です。あざす。

 

 

まとめ

やはりここの醍醐味は「日本海が見える露天風呂」でしょう。

そして海の見える部屋で、

運が良ければ夕焼けも見えるとか。

f:id:Timmons:20210619124026j:plain

ちなみに今回の夕焼けです。

モヤっとしちゃってあんまり見えませんでした・・。

ひょうたん風呂のフォルムなどで、

かなりの秘湯というイメージがありましたが、

ホテル内はこぎれいで、部屋も新しめでしたし、

トイレも部屋付きで、比較的利用しやすいところでした。

値段もリーズナブルでしたしね。(約1万2500円)

というわけで、

手軽に秘湯感を味わいたい方には是非お勧めです。